• 応募について

    • Q

      選考の基準や重視する点は何ですか?

      意欲や人柄を最重視しています。少数精鋭で成り立つ企業のため、社風に合っている人材かどうかを一番の選考ポイントにしています。

    • Q

      面接の形式や日程について教えてください。

      対面での面接を中心に選考いたします。詳細は会社説明会にてご案内しています。

    • Q

      面接前に準備しておくべきことはありますか?

      ご自身のやってきたことや弊社を志望する理由を整理してしっかり伝えることができるように準備しておいてください。ご自身が取り組まれてきたことと、弊社で働きたい動機を関連付けてお話しいただくことは、当社のみならずどの企業においても求められていると思います。

    • Q

      OB・OG訪問できますか?

      訪問できます。OB・OGがいない場合でも社風を肌で感じ取っていただきたいので、若手社員と面談していただく方針をとっています。もちろん、選考過程ではないので、ざっくばらんにお話しいただく機会にしてください。

    • Q

      金融の知識がなくても応募できますか?

      応募できます。何を学んできたかよりもそこから得たことや、金融に興味があれば問題ありません。金融・経済を学んできた人以外の入社実績も多数あります。

  • 入社後について

    • Q

      配属先はどのようにして決められますか?

      初年度は、どんな商品を扱っているかを理解していただくことを目的として、営業や業務部門を幅広く経験していただきます。その後はご本人の希望のほか、適性や人材育成の観点も考慮し、決定いたします。ご入社後も年に一度はアンケートにより、希望部署への配属の申告も可能です。

    • Q

      新人研修はどのような内容ですか?

      営業や業務部内の現場でのOJTを中心に、さらに外部研修や社内担当者が専門的知識を手作りで説明する社内研修もあります。会社の特性上、専門的な業務を行っており不安に思う方もいらっしゃると思いますが、入社後の社内研修で仕事のイメージを掴み、難しさを払拭できる環境を整えています。

    • Q

      社風や職場の雰囲気を教えてください。

      世代に捉われずに意見交換ができる風通しの良い環境です。互いを認め合う風土が根付いていますので、安心して働くことができます。

    • Q

      出産や育児をサポートする制度はありますか?

      産前・産後休業や育児休業などの制度はもちろんありますし、取得実績も多数あります。また、休業後の短時間勤務(6時間勤務)も小学3年生修了まで選択可能です。加えてお子様の病児保育・サービスの利用料を一部支給するなど育児を支える体制が整っています。

    • Q

      残業時間はどれくらいですか?

      全部署の平均で12.5時間程度です。