People03
R.M.
(2022年入社)
マーケッツ営業部
Question01
短資会社を知ったのは偶然でしたが、「知らない世界だから体験してみよう」とセントラル短資のインターンシップに参加したところ、社員同士が活発に意見を交わしながら取引を成立させていく様子を見て、チームワークを大切にする社風に強く惹かれました。
Question02
マーケッツ営業部で、CP(コマーシャルペーパー)という企業が発行する短期の社債を専門に扱っています。主な仕事は、発行企業からCPを直接買い取る「引受業務」と、買い取ったCPを金融機関や事業法人などの投資家へ販売する「売買業務」です。発行体の資金調達ニーズと、投資家の運用ニーズを的確に把握し、最適な条件で取引をつなぐことが重要です。
Question03
日々ニュースで報じられる経済の動きや企業の動向が、自分の仕事と直結している点です。例えば、私たちが発行体の資金調達をお手伝いした企業の大型投資案件がニュースで取り上げられているのを見ると、社会や経済のダイナミズムに貢献できていると感じます。
Question04
お取引先のニーズをしっかりと理解して、迅速に対応することを常に心がけています。特にマーケットが活発に動いている時間帯は、みんなが複数の市場を注視しているので、必要な情報を簡潔かつスピーディーに伝えられるように日頃から市場動向の理解に努めて対応力を磨いています。
Question05
お取引先の「視野を広げられる」ディーラーになることが目標です。既存の取引条件や手法にとらわれず、「こんな運用方法もあったのか」「こういう調達手段も考えられる」といった新たな気づきや取引機会を提供し、お取引先の選択肢を増やせるような存在を目指しています。
Question06
いつでも、誰にでも気軽に相談できる温かい雰囲気があることです。お取引先からの難しい質問はもちろん、日々のニュースでわからないことがあっても、先輩や上司が快く教えてくれます。
06:00
起床。ニュース(全国・地方)をチェックしながら出社の準備
08:30
出社。日経新聞やマーケット情報をインプット、社食メニューもチェック
09:00
電話にてCPの入札案内や取引の約定を行う(午前中に20~30件ほど)
10:30
CP入札案件の締切、発行体へ条件提示
11:30
発行体から入札結果の連絡を受け、落札できていれば投資家へ連絡
12:00
社員食堂で同僚と昼食
14:00
お取引先を訪問し、市況連絡や取引に関する打ち合わせ
17:30
退社。自宅で待つ愛猫と遊ぶのが日課
Question07
とにかく色々なことに挑戦していました。例えばアルバイトは、アパレル販売をはじめ、飲食店のキッチン、スタジアムの売り子、倉庫作業など、さまざまな業種・職種を経験しました。やったことのない硬式テニスサークルに入ったり、一人暮らしを始めたりと、興味を持ったことには積極的に取り組みました。
Question08
飼っている猫と遊ぶことです。猫は一昨年から飼い始めましたが、家に帰ると可愛い存在が待っていてくれるのは、想像以上に癒やされます。近いうちにもう一匹迎える予定です。
Question09
好奇心旺盛とよく言われます。興味を持ったらまずやってみるタイプです。また、「オンとオフがはっきりしている」とも言われます。仕事のことは家に持ち帰らず、帰宅したら完全にリラックスモードに切り替わるので、ストレスを溜めにくい性格かもしれません。
Question10
平日は定時で退社できることがほとんどなので、友人と食事に行くこともあります。一番の癒やしは、家に帰って猫と遊ぶ時間です。車の運転も好きなので、休日は少し遠出をしたり、買い物に出かけたりしてリフレッシュしています。